くらしの工芸館

くらしの工芸館

蔵造り4棟から構成されたくらしの工芸館。
1階の展示室では、琵琶湖東北部に今も受け継がれている貴重な伝統工芸品が一堂に展示され、また、実際に作品を作ることができるアトリエも設けられています。研究室、浴室、食堂などもあり、宿泊可能な研修施設です。
各種研修の他、テニスの合宿などにもご利用ください。

アトリエ・展示室 〜琵琶湖東北部地方の伝統工芸品〜

アトリエ・展示室

「くらしの工芸館」のアトリエや展示室では、琵琶湖東北部地方に伝わる伝統工芸品の展示をしています。
琵琶湖の東北部地方には、豊かな歴史・文化や風土委恵まれながら、人々の暮らしとともに受け継がれてきた多くの「伝統工芸品」があります。 これらの工芸品は、時間をかけて材料を巧みに操りながら仕上げていく「熟練の技」から生まれた逸品といえます。
接するものに芸術のような風格を感じさせるのは、この熟練された技術を持つひとたちが、心を込めてひとつひとつ作り上げた手作りのよさが現れているからかもしれません。

施設案内

施設名 利用料金 備考
アトリエ・展示室 入場無料 伝統工芸品展示
講 義 研 修 室
昼間 9:00~17:00 12,000円
夜間 17:30~21:00 8,000円
半日 9:00~12:30
13:00~17:00
6,000円
6,000円
収容人数(60名)
小 会 議 室
昼間 9:00~17:00 10,000円
夜間 17:30~21:00 7,000円
半日 9:00~12:30
13:00~17:00
5,000円
5,000円
収容人数(8名)
研 修 室
昼間 9:00~17:00 8,000円
夜間 17:30~21:00 5,000円
半日 9:00~12:30
13:00~17:00
4,000円
4,000円
収容人数(8名)
くらしの工芸館 宿泊

※老朽化のため、新規のご宿泊受付はできませんのでご了承下さい。

12歳未満 2,400円
12歳以上
 15歳未満

2,800円
15歳以上 3,300円

※一人一泊の料金です。
※12歳以上の小学生児童は12歳未満の区分とし、15歳以上の中学校生徒は15歳未満の区分とします
収容人数(36名)
和室(大部屋 3室)
  (中部屋 2室)
  (小部屋 1室)
浴室(大浴場 1室)
  (小浴場 1室)
※17:30~22:00
門限(22:00)

○利用者の責めに帰すべき理由により当該施設の利用を取り消したときは、利用予定日の1週間前から2日前までは利用料金の30%、利用予定日の前日までは利用料金の50%、利用予定日の当日・無断キャンセルは利用料金の100%のキャンセル料を徴収させていただきます。

付帯設備について

宿 泊 関 係 ・浴衣・TV有
・歯ブラシ(有料100円)
・タオル(有料100円)
・トイレ共用
・浴室共用
・共用冷蔵庫有
・共用洗濯機乾燥機有
・部屋に電話無
研 修 関 係 ・OHP(有料)
・ビデオデッキ(有料)
・マイク(有料800円)

予約について

予 約 方 法 電話:0749-52-5177 FAX:0749-52-5178
※申請書提出要 →こちらからダウンロードできます。(PDF)
→ホームページからのご予約はこちらから

施設マップ

施設マップ

目的別検索

ページのトップへ